(限定10名)IFSのパーツワークを使ったセッションを3−6月に提供します。

コーチおよび対人支援職の方 10名様限定で、代表 岡本が、IFSのパーツワークを使ったセッションを3~6月にご提供します(有料)。

ご検討をご希望の方に、案内ページのパスワードをお送りしますので、コーチさやかSNSなどから、リプおよびDMでお知らせください。

今回のご提供背景
コーチ及びシステムコーチである代表 岡本は、まず個人としての自分を理解し向き合うため、そしてコーチング中の自分のあり方に活かすため、IFSの学びを2021年から進めてまいりました。

この春、IFS上級コース(対人支援でIFSを活かすためのコース)を終了するにあたり、まずは、内省や自己対話に日々励むコーチや対人支援者を応援したく、限定でセッションをご提供します。

IFS(内的家族療法)とは

IFS(Internal Family System 内的家族療法)は、アメリカの家族療法士リチャード・シュワルツ博士により開発された心理療法です。

(続きは)ご案内ページからご欄ください。


当社代表・岡本沙耶佳がPodcast「ぼくらのスモールビジネス」に出演しました。

このたび、当社代表 岡本沙耶佳 が、「コーチさやか」として Podcast番組『ぼくらのスモールビジネス(#ぼくスモ)』 にゲスト出演いたしました。

エグゼクティブコーチングのクライアント様でもある、パーソナリティの渡辺孝祐さんとの5年間の歩みと変化を振り返るトーク(第1話) や、エグゼクティブ・コーチングの舞台裏(第2話)、さらには キャリアの変遷や未来の展望(第3・4話) についてもお話しています。

2025年2月、スタジオで収録。3月の毎週にわたって公開されました。
元々PRの仕事をしていた私にとって、裏方ではなく 「話し手」としてマイクの前にいる のは新鮮な経験でした。渡辺さん、実帆さんゲストに呼んでくださって、そして、お話を引き出してくださり、ありがとうございました。

📢 各エピソードのリンクは こちら

🎧 第1話:「こうすけのコーチ」と赤裸々に語る、5年の歩み

Apple PodcastSpotifyYouTube
私はどんなコーチだったのか?一番長いクライアント様の一人である、「ぼくスモ」パーソナリティ・渡辺孝祐さん と、5年間の歩み、ビジネスの変化、2人の成長について振り返りながら、コーチングのリアルをお届けしています。

🎧 第2話:エグゼクティブ向けコーチング業の裏側

Apple PodcastSpotifyYouTube
経営者やリーダー向けの エグゼクティブ・コーチング の裏側とは?
どの様にコーチングを始めたのか?実際の現場でどんな変化が生まれるのか、そのプロセスと可能性について、インタビューいただきました。


🎧 第3話:広報・IRからシステムコーチへ。「点」を繋ぐキャリア術

Apple PodcastSpotifyYouTube
コーチさやか のこれまでのキャリアをお話させていただきました。これまで本当に多くの人の出会いによって、自分のキャリアが成り立っていることを実感しました。ありがとうございます。
PR・広報のキャリアを経て、コーチングの道へ。異なる業界での経験がどのように繋がり、「エグゼクティブコーチ」「システム」という現在の仕事に結実したのか、挫折やチャンスなど、赤裸々にキャリアの視点でお話させていただきました。

🎧 第4話:『身体、自然、そしてアマゾン進出? 対話のプロが見据える新境地』

Apple PodcastSpotifyYouTube

コーチングを超えて、目指しているものとは?
一番、最新のお話です。この収録があった、2月はIFS(Internal Family System 内的家族療法)の上級講座の最中で、そのお話もしています。
身体や自然との関わりの重要性、そして 新たな展開や人や組織の可能性 についてもお話ししています。

Podcast ぼくら のスモールビジネス #ぼくスモ
人生を謳歌しているスモールビジネスの経営者をゲストに招き、その知られざる世界、生き様をご紹介する番組「ぼくらのスモールビジネス」。
パーソナリティーを務めるのは、ゲストと同じくスモールビジネス経営者の渡辺孝祐と、クリエイティブディレクターの齋藤実帆。    (Podcast 番組 ページより)

国際コーチ連盟(ICF)が認定するPCC(Professional Certificated Coach)の資格取得のお知らせ

国際コーチ連盟(ICF)は、世界90カ国に17,000人以上の会員を有する世界最大のコーチ認定機関で、コーチングとコーチの社会的地位を確立することをミッションに、コーチのコア・コンピテンシーや倫理規定を定めています。
この度、この国際コーチ連盟(ICF)が認定するPCCの資格を代表 岡本が取得しました。
PCCは、”国際的に認められた実績豊かなコーチ”の証明であり、125時間以上の認定コーチ・トレーニング・プログラム(ACTP)の修了、および25名以上のクライアントとの500時間以上のコーチングセッションの実績が必要です。

「2019年から取り組みを開始したコーチングで、この度、PCC資格を獲得できたのは、何よりも、私にセッションの機会を作ってくださった皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。
より一層、身を引き締め、これからもチャレンジおよび精進を続けて参る所存です。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。」(代表 岡本 沙耶佳)

PCC(Professional Certified Coach)取得のご報告とこれまでの道のり、そしてクライアント様への感謝を動画でお話しました。


コーチ さやかによる「プレコーチング」のお申し込みはこちら

「オブザベーショナルコーチング®」商標登録完了のお知らせ

コーチングと行動特性アセスメントを融合することで、クライアントが自信をオブザーブ(観察)する力を高め、より詳細な気づきの機会を提供するコーチングサービス「オブザベーショナルコーチング®️」が当社の登録商標となりました。

サービスの詳細はこちらをご覧ください。
オブザベーショナルコーチング®️ サービスページ

関連プレスリリース
行動特性アセスメントとコーチングを融合した “Observational Coaching(オブザベーショナルコーチング)”に エントリープランが登場

・複雑な“らしさ”の観察をロジカルにサポート  行動特性アセスメントとコーチングを融合した 世界初の“Observational Coaching(TM)”を提供開始

<プレスリリース>行動特性アセスメントとコーチングを融合した “Observational Coaching (オブザベーショナルコーチング)”に エントリープランが登場


株式会社13xborders(サーティンクロスボーダーズ/所在地:東京都渋谷区/代表取締役:岡本 沙耶佳、以下 13xb)は、コーチングに行動特性*アセスメントを融合し、“らしさ”を最適化しながら行動変容に向かう、独自のサービス“Observational Coaching(オブザベーショナルコーチング)(TM)”の新プランであるエントリープランの提供を2021年7月26日に個人を対象に開始いたしました。

詳細はこちら